環境経済委員会所管施設視察 2007.8.3 | ||||
---|---|---|---|---|
廃棄物処理施設の赤道(あかみち)
今回訪れた東細谷町の赤道は、周囲に設置されつつある産業廃棄物処理施設に囲まれ、利用するのが困難な状況にあることを確認した。左の写真では、赤道は左下から上部フェンスの右端付近(フェンスが少し無い部分)に続いている。この先は海岸に下りる斜面。写真では見にくいが、ロープで示してあるので赤道の存在がかろうじてわかる。 | ||||
風力発電施設
どの程度の音がするのか関心があった。この日は10m/秒程度の風が吹いており、ビュッビュッという風切り音がした。健康被害をもたらすと言われる問題の低周波音というのがよくわからなかったが、発電機のまわるウーという音はわずかにしていた。 | ||||
漁村コミュニティ基盤整備事業(小島海岸)
| ||||
高豊漁港地区海岸保全施設整備事業
侵食が進む砂浜を取り戻すため、離岸堤の設置を行っている。事業概要は以下のとおり。
平成13年度までに設置された海岸では効果が上がっていると説明をされたが、表浜の全てに離岸堤の設置をすることの困難さを考えると、天竜川からの砂の供給促進を考えることは不可欠と思われた。 | ||||
その他の視察先
|