| メルマガ「きずな」 No.115 11月2日 [ホームページ http://toyo.pbeins.net/ ]
 
こんにちは、豊橋市議会の豊田一雄です。校区対抗形式による陸上競技大会「スポーツフェスタとよはし」が10月28日の日曜日に豊橋市陸上競技場で行われました。私の住む多米校区は五種目中、男子年齢別リレーと綱引きの二種目で優勝しました。出場メンバーのチームワークも
素晴らしかったですし、選手集めや当日のお世話をした地元の役員さんの献身的な努力も素晴らしかったと思います。ともあれ、反省会は盛り上がりました。
 ※豊橋市政へのご意見などありましたら、このメールの返信でお願い致します。
 
◆この日曜日から、いよいよ豊橋市長選挙が始まります。来年の夏には参議院選挙があり、遅くともそれまでには衆議院選挙があるはずです。その都度、我々自民党系市会議員は街頭演説等で応援をすることになります。応援演説ではついつい競合する候補の批判を口にしてしまいがちです。立候補するどんな候補も政党も、有権者から見て百点満点であるはずはないこと、聞く人にもわかりやすいと思われることなどによります。しかし、本当に大切なことは当選後「どんな町づくりをするのか」「どんな国づくりをするのか」ということであるはずです。その違いをわかりやすく説明することこそ重要であると思います。
 近年、豊かな時代になるとともに絶対多数を占める勢力が生まれにくい時代ということにもなっているようです。国政では第三極の大連合が話題になっています。こういう時代であるからこそ、任期中の個々の政策ばかりでなくむしろどんな社会を目指すのかということが、しっかり語られなければならないはずです。政治のレベルを上げていくことができるのは有権者しかなく、有権者の意識を高めるのは政治の責任ということだと思います。鶏と卵の関係のようです。しっかり勉強して、よく考えて投票してもらえるような応援演説を目指していきたいと思います。
 
☆☆☆ 議会事務局からの連絡 10月22日〜11月2日 ☆☆☆[豊橋市関連ニュースなど]
 
【10月23日】スポーツGOMI拾い大会in530豊橋開催について「スポーツGOMI拾い」とは、チームを組んで決められたエリア内でごみを拾い、集めたごみの質と量でポイントを競い合う競技。11月18日(日)午前8時〜午前11時に、豊橋駅東口ペデストリアンデッキ2階で行う。
 www.city.toyohashi.aichi.jp/hodou/cgi-bin/index.cgi?p=houdou_detail@id=2592
 
【10月24日】カッターボート事故に関する賠償請求裁判における和解について本日(10月24日)、当事故の賠償請求裁判において、裁判所から提示された和解案のとおり、原告側と本市との間で合意に至った旨の報告があった。
 なお、和解条項に従い、10月25日午後3時30分から市役所政策会議室において謝罪の会見が行われた。
 
【11月1日】プジョー・シトロエン車の輸入決定について10月31日、鈴与鰍ニプジョー・シトロエン・ジャポン鰍ヘ、平成25年度より、三河港神野地区において新車整備センターを稼働させるための契約を締結した。
 鈴与鰍ヘ、三河港の神野西町一丁目に所有する約3.8haの自社用地に新車整備センターを建設し、プジョー・シトロエン・ジャパン鰍ェ、その施設において完成自動車の新車整備業務を行う。今後の年間輸入見込み台数は約12,000台。新車
整備センターは、平成24年12月着工、平成25年6月竣工の予定。
 
以上
 |